原著
原発性肝癌自然破裂症に対するMicrowave Coagulation Therapyの適応とその意義
田伏 克惇, 勝見 正治, 小林 康人, 永井 祐吾, 金 秀男, 野口 博志, 江川 博, 青山 修, 石本 喜和男
和歌山県立医科大学消化器外科
原発性肝癌の自然破裂例に対しmicrowave coagulation therapyを5例に施行し,その有用性を認めた.また本法の本症に対する適応と外科的治療の意義について,本邦報告例の検討により以下のことが判明した.
(1)肝癌破裂の発生は決して稀ではなく,男性に多く発生し,平均年齢49.9歳で肝硬変の合併率が高い.(2)肉眼形態分類では多結節型,単塊状型に多い,(3)肝切除可能症例が含まれる.(4)術前Risk判定で切除不能と判断される症例においてもmicrowave coagulation therapyの適応がある.(5)本法はChild score ll点以下,KICG 0.06以上,OGTT Linearity lndex O.8以上が望ましい.(6)本法は延命効果に有用であり,安全,確実,簡単に行い得る.(7)本症の予後において1年以上の生存は外科的治療で20%以上期待し得る.
以上より予後不良とされている肝癌破裂例に対しても,積極的な外科的治療に意義があり,microwave coagulation therapyは有力な外科的手段の1つになり得る.
索引用語
原発性肝癌, microwave coagulation therapy
日消外会誌 15: 1196-1202, 1982
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|