原著
膵頭部癌における血管撮影の外科的意義 第I編 血管像に表現される病巣の膵外浸潤状況
谷 友彦, 鈴木 敞, 戸部 隆吉
京都大学第1外科
膵頭部癌95例を対象に病巣の膵外進展状況などの治療面からみた病態を術前の血管撮影像より検討した.膵前方被膜浸潤や肝十二指腸間膜浸潤は血管像から90%内外の正診率で判定されたが,膵後組織や門脈への浸潤判定,遠隔病巣の検出などは必ずしも十分でなく,総合画像診断の必要性が示された.最近の拡大切除術式の適応を意識して血管像を基盤に膵頭部癌の進展度を3段階に分類した.このvascular extenslon分類で,膵頭部囲膵動脈枝までに浸潤所見がとどまり門脈像で正常型または偏側圧迫狭窄型を呈した群は,膵外動脈枝に所見が及ぶか門脈像で両側しめつけ狭窄型あるいは閉塞型を呈した群に比べ,病巣切除率,遠隔成績ともに優れていた.
索引用語
膵頭部癌, 血管撮影像, 病巣膵外直接浸潤, 進展度分類
日消外会誌 15: 1219-1230, 1982
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|