原著
胃癌の術後遠隔成績に対する長期補助化学療法および免疫化学療法の効果
田中 承男, 能見 伸八郎, 小林 雅夫, 栗岡 英明, 桐山 藤重郎, 藤森 千尋, 内藤 和世, 山岸 久一, 柴田 純祐, 橋本 勇
京都府立医科大学第2外科
胃癌切除例(stage III:99,IV:96例)に対する化学療法の予後を検討した.5FU 5 g静注,または1/2MF(F')C法に続いてFT-207を60 g,3カ月以上経口投与する長期化療(III:30例,IV:30例)の3生率は,stage IIIで66.7%であり,無化療(III:54例,IV:45例)の40.7%,入院中のみの短期化療(III:15例,IV:21例)の26.7%より有意に良好であった.stage IVでは有意差はなかったが,短期化療の予後は最も不良で,不十分な制癌剤の投与は予後をかえって不良にした.入院中の化療にOK-432を,外来でのFT-207にPS-Kを併用する免疫化療群(26例)の予後は,化療単独群(29例)より良好であり,1生率で有意差を認めた.
索引用語
胃癌の術後遠隔成績, 術後長期化学療法, 免疫化学療法
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|