原著
癌患者腹水の免疫抑制能に関する検討
雨宮 邦彦, 藤本 茂, 石神 博昭, 橘川 征夫, 大山 欣昭, 呉 正信, 遠藤 文夫, セレスター R.D., 志村 賢範, 高橋 修, 奥井 勝二
千葉大学医学部第1外科
腹水中の免疫抑制能を癌性腹水を有する胃癌20例,大腸癌10例の腹水について肝硬変7例の腹水を対照として検討した.健康人および癌患者本人のリンパ球を用いてリンパ球混合培養,mitogenによるリンパ球幼若化反応を行い,これらに対する抑制作用を検討するために培養開始時より癌性腹水を加え,対照としては蛋白濃度を等しくした肝硬変腹水を用いた.癌性腹水の免疫抑制はT細胞全体ともいえる抑制を示す場合から,T細胞の一部を選択的に抑制する場合など迄様々な程度の免疫抑制を示し,またdose dependencyを示した.現在迄に,CEA,immunosuppressive acidic protein(IAP)とは異なることが判っているので,これをascitic immunosuppressive factor(AIF)と仮称した.
索引用語
消化器癌, 癌性腹水, 免疫抑制因子
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|