原著
Uremic ulcerの臨床的特徴と外科的治療
河野 暢之, 勝見 正治, 谷口 勝俊, 山本 誠己, 福永 裕充, 田伏 洋治, 山本 達夫, 尾野 光市, 浅江 正純, 小西 隆蔵, 三木 保史, 岡 統三
和歌山県立医科大学消化器外科
腎不全患者の上部消化管出血(19例)を対象に潰瘍の特徴と外科的治療を検討した.潰瘍発生部位は胃体部,十二指腸球部,球後部がそれぞれ33%,25%,37%で,不整形,塹壕形が約半数に,Ul III・IVが64%にみられた.透析開始後短期日で出血する例は予後不良であった.基本術式として胃潰瘍に胃切除,十二指腸潰瘍には胃切除と迷走神経切離術(迷切)を施行しているが,十二指腸球後部潰瘍の処置が重要で,本例に対し胃切除,迷切,十二指腸縦切開,露出血管結紮,潰瘍縫縮,catheter duodenostomy,BII再建をおこない良好であった.手術死亡率は36%であった.粘膜防御因子の低下に加え透析自体がストレッサーでないかと思われる.
索引用語
Uremic ulcer, 腎不全, 十二指腸球後部潰瘍, ストレス潰瘍
別刷請求先
河野 暢之 〒640 和歌山市七番町1 和歌山県立医科大学消化器外科
受理年月日
1984年12月12日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|