原著
Pinhole collimator使用胆道シンチグラフィーによる胆道末端部運動機能の解析
川嶋 寛昭
和歌山県立医科大学消化器外科学教室(主任:勝見正治教授)
Pinhole collimator使用Tc-99m-E-HIDA胆道シンチグラフィーを用いて基礎的研究を行った結果,本法は優れた画像分解能を示し,健常人にて鮮明な拡大胆道像をえた.そこで胆石症術後症例88例の胆道から十二指腸への胆汁の排出率を放射能活性の減衰率から算出したところ,胆嚢結石群では64.1%,胆嚢から胆管へ逸脱したと考えられる胆管結石群では50.4%,胆管で生成された原発性胆管結石群では18.4%とこの順に低下し,さらに原発性胆管結石群では,cholecystokininにも反応しがたい変化の存在が想定された.また胆道末端部からの放射能活性の減衰は術中胆道内圧値と逆相関し,加齢により低下した.
索引用語
胆道シンチグラフィー, pinhole collimator, 胆道末端部運動
別刷請求先
川嶋 寛昭 〒642 海南市船尾中浜264-2 恵友病院外科
受理年月日
1986年6月16日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|