特集
腹部手術後多臓器障害の発生要因と対策
三浦 誠司, 大瀧 和彦, 宮川 貞昭, 四方 淳一
帝京大学第1外科
消化器外科手術後多臓器障害(multiple organ failure;MOF)34例について発生要因,経過を分析し,その予知と早期対策の可能性を検討した.肺不全初発例が大半を占め,原疾患の臓器は食道,胃,小腸,大腸で,誘因は腹膜炎,縫合不全,肺炎,創膿瘍などの感染が多く,第2不全臓器は心が多かった.肝不全初発例は原疾患は肝・胆道・膵が多く,誘因は感染に次いで大量出血も多くみられ,第2不全臓器は肺が多かった.死亡例のうち腹膜炎,ショック例,65歳以上の症例は有意に経過が早かった.肺不全,凝固不全の予知にはおのおのPaO2,血小板数の早期低下が有用と思われた.食道癌,胃癌術後の縫合不全発生例で,術後にpersistent endotoxemiaがみられ,感染巣の存在を早期に疑う一助となった.
索引用語
多臓器障害, 術後感染症, エンドトキシン
日消外会誌 20: 2439-2442, 1987
別刷請求先
三浦 誠司 〒173 板橋区加賀2-11-1 帝京大学医学部第1外科
受理年月日
1987年6月8日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|