原著
急性胆嚢炎による胆嚢周囲膿瘍―臨床像ならびに超音波所見からの検討―
高田 忠敬, 安田 秀喜, 内山 勝弘, 長谷川 浩, 四方 淳一
帝京大学第1外科
急性胆嚢炎において胆嚢周囲膿瘍合併11例と非合併46例の臨床像ならびに超音波所見を対比検討した.さらに胆嚢周囲膿瘍を局在部位から分類した.臨床像では胆嚢周囲膿瘍合併例が非合併例に比べより重篤な所見を示した.胆嚢周囲膿瘍合併例の超音波所見の特徴は非合併例に比べ胆嚢腫大が少なく(p<0.05),胆嚢壁肥厚が少なかった(p<0.05).胆嚢周囲膿瘍は超音波所見から肝床単独型,肝膿瘍合併肝床型,胆嚢交通肝床型,胆嚢壁内型,腹腔内型に分類しえた.治療法は,肝床単独型には待期手術,肝膿瘍合併肝床型には超音波誘導下胆嚢ドレナージと肝膿瘍穿刺吸引,胆嚢交通型には超音波下膿瘍ドレナージ,胆嚢壁内型ならびに腹腔内型には早期手術が必要とされた.
索引用語
急性胆嚢炎, 腹部超音波診断, 胆嚢周囲膿瘍, 胆嚢ドレナージ, 胆嚢穿孔
日消外会誌 20: 2561-2565, 1987
別刷請求先
高田 忠敬 〒173 板橋区加賀2-11-1 帝京大学医学部第1外科
受理年月日
1987年5月13日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|