原著
肝細胞癌の再発形式と対策
井沢 邦英, 瀬川 徹, 東 尚, 矢次 孝, 佐々木 誠, 冨岡 勉, 元島 幸一, 山口 孝, 角田 司, 原田 昇, 土屋 凉一
長崎大学第2外科
肝切除後1年以上経過した肝細胞癌78例を対称に,再発形式と再発時期の関連因子を手術術式,各種検査値,病理組織等について比較検討した.
両葉多発再発例は腫瘍径が最も大であった.断端再発例は被膜への癌浸潤が66.7%と高く,両葉多発再発および他臓器再発では娘結節,門脈腫瘍栓を高率に有し,他臓器再発では被膜への癌浸潤が83.5%と最も高率であった.
6カ月未満再発例に有意差をもってHBe抗原陽性率を示した.術前肝動脈塞栓術(以下,TAE)による癌の壊死率と再発時期に相関はなく,術前TAE併用切除術は再発抑制効果がないことを示唆した.small liver cancerでは亜区域切除と部分切除で予後に差がなかった.
索引用語
肝細胞癌再発形式, 術前TAE併用肝切除術, small liver cancer, 門脈腫瘍栓, non-touch-isolation手技
日消外会誌 21: 2730-2737, 1988
別刷請求先
井沢 邦英 〒852 長崎市坂本町7-1 長崎大学医学部第2外科
受理年月日
1988年9月14日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|