原著
肝細胞癌術後3年以内再発例からみた治癒切除判定の検討
鴻巣 寛, 塚本 賢治, 弘中 武*, 閑 啓太郎, 田中 善之, 久保 速三, 松田 明, 牧野 弘之, 糸井 啓純, 園山 輝久, 内藤 和世, 山岸 久一, 岡 隆宏
京都府立医科大学第2外科, 湖北総合病院*
肝切除を行った肝細胞癌97例を対象に,術後早期再発に関わる病理組織学的因子を検索し,現行の規定よリ一層適切と考えられる治癒切除術の条件設定を試みた.門脈侵襲または肝内転移を伴う肝細胞癌の1年3年無再発生存率は50.3%,16.3%と予後不良であり,肉眼型では単結節型の1年3年無再発生存率が84.3%,53.3%と最も予後良好であった.肉眼型,大きさと肝内転移または門脈侵襲陽性率には関連性が認められ,単結節型が9/42(21.4%),単結節周囲増殖型が17/31(54.8%),その他の型が計19/23(82.6%)であり,2 cm以下が4/16(25.0%),2~5 cmが20/50(40.0%),5 cm以上が21/30(70.0%)であった.原発性肝癌取扱い規約に従うと,相対的治癒切除と相対的非治癒切除の両群間に無再発生存率で有意差は認めなかったが,門脈侵襲,肝内転移,肉眼型を考慮して相対的治癒・非治癒切除の判定を行うと,術後2年まで両群間に有意差を認めた.
索引用語
curative operation for hepatocellular carcinoma
別刷請求先
鴻巣 寛 〒602 京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町465京都府立医科大学第2外科
受理年月日
1989年11月8日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|