症例報告
肝内異所性膵の1例
西口 幸雄, 金 光司, 中河 宏治, 李 在都, 市川 久次郎, 冬廣 雄一, 馬場 満, 田中 勲1)
馬場記念病院外科, 和泉市立病院病理1)
総胆管結石,肝内胆管拡張症の患者に手術を施行し,切除肝に異所性膵が発見されたまれな症例を経験したので報告する.
患者は42歳,男性.全身倦怠感,黄疸を主訴に入院す.腹部超音波検査および腹部CT検査にて,総胆管および肝内胆管左枝の著明な拡張を認め,総胆管内に結石陰影を認めた.ERCPでは総胆管は著明に拡張し,その中に浮遊する結石陰影を認めた.また,肝内胆管右枝の拡張は軽度であったが,左枝の外側枝は径1 cmと拡張を認めた.以上の結果より,総胆管結石症および左肝内胆管拡張症と診断し,胆摘,総胆管切石後肝左葉外側区域切除術をあわせて施行した.病理組織学的所見にて不整な形をした胆管と,その周囲に増生する小胆管と小葉構造をとる異所性膵組織が認められた.
索引用語
heterotopic pancreas, heterotopic tissue in the liver
日消外会誌 23: 1892-1896, 1990
別刷請求先
西口 幸雄 〒592 堺市浜寺船尾町東4-244 馬場記念病院外科
受理年月日
1990年2月14日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|