症例報告
多発性大腸リンパ管腫の1例
天池 寿, 秋岡 清一, 藤野 光廣, 谷向 茂厚, 飴野 弘之, 安 達行, 西本 知二, 池田 栄人, 武藤 文隆, 栗岡 英明, 橋本 京三, 大内 孝雄, 田中 貫一, 原田 善弘, 伊志嶺 玄公
京都第一赤十字病院外科
きわめてまれな疾患である多発性大腸リンパ管腫を1例経験したので報告する.
症例は62歳女性.繰り返す下痢・裏急後重を主訴に近医受診し,注腸造影にて上行結腸から横行結腸に多発性隆起病変を指摘された.大腸ファイバーでは表面平滑・淡青色の軟らかい粘膜下腫瘍像を呈し,超音波内視鏡では隔壁を有する嚢腫の所見を得た.大腸リンパ管腫と診断し,右半結腸切除術を施行した.組織学的にはどれも嚢胞性リンパ管腫であった.
大腸リンパ管腫は,海外ではAghaが22例を集計し,本邦では自験例が50例目であった.本邦報告例をみると平均年齢53.1歳で,3:2の比率で男性に多く,右側結腸に多い傾向を認めた.
超音波内視鏡は病変の深達度や性状の観察に有力であり,従来困難であった大腸粘膜下腫瘍の鑑別診断に有用な手段になりえると思われた.
索引用語
lymphangioma of the colon, multiple cystic lymphangioma, colonofiberscopic ultrasonography
日消外会誌 23: 1947-1951, 1990
別刷請求先
天池 寿 〒605 京都市東山区本町15-749 京都第一赤十字病院外科
受理年月日
1990年2月14日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|