原著
Flow cytometryによる膵頭部癌の核DNA量分析―病理組織学的所見,予後,再発形式との関連について―
長谷川 正治
東京女子医科大学消化器外科(主任:羽生富士夫教授)
膵癌の生物学的特性を明らかにする目的で,flow cytometryにより膵頭部癌103例の核DNA量を測定し,病理組織学的所見,予後および再発形式との関係について検討し,以下の結論を得た.1.核DNA量と病理組織学的諸因子とは相関関係を認めず,核DNA量は病理組織学的所見とは独立した因子であった.2.diploidとaneuploidの間では累積生存率に有意差はなかったが,術後3年以上の長期生存例に限ると6例のうち5例はdiploidであった.3.aneuploidにおいてDNA index(DI)1.5を境にlow ploidy群とhigh ploidy群に分けると,low ploidy群はhigh ploidy群に比べ予後良好の傾向が得られた.4.同一腫瘍内では標本採取部位別のDIに相違を認めなかった.5.治癒切除例において肝転移再発はDI 1.5以上で多い傾向があり,再発のないものはすべてDI 1.5未満であった.以上より,膵癌の核DNA量は病理組織学的所見とは別の見地に立った予後規定因子として有用であることが示唆された.
索引用語
flow cytometry, nuclear DNA content , carcinoma of the head of the pancreas, DNA index prognostic indicator in pancreatic carcinoma
日消外会誌 23: 2057-2063, 1990
別刷請求先
長谷川正治 〒173 板橋区栄町33-1 東京都立豊島病院外科
受理年月日
1990年4月11日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|