原著
大腸癌同時性肝転移症例の検討
大下 裕夫, 田中 千凱, 深田 代造
岐阜市民病院外科
大腸癌同時性肝転移64例の臨床病理像と手術術式別の遠隔成績について検討した.1)肝転移の程度別発生頻度はH127例,H211例,H326例で,H1では右葉転移が88.9%を占めた.下腸間膜静脈に流入する左側大腸では右葉のみならず左葉にも転移する傾向が認められた.2)原発巣を切除された症例の予後を肝転移の程度別に比較すると,H3はきわめて不良であった.3)H1の肝切除群(A群),H1の大腸切除群(B群),H2の大腸切除群(C群),H3の大腸切除群(D群),非切除群(E群)の予後を比較すると,A群はB群よりも術後1年以内の短期生存率が良好であった.原発巣のみを切除したB,C,D群とE群とを比較すると,D,E群の予後がきわめて不良であった.4)少なくとも,H1症例では肝切除によって予後の向上が期待されたが,H3症例での原発巣切除はreduction surgeryとしての意義は認められなかった.
索引用語
colo-rectal cancer with synchronous liver metastasis, stream line of portal flow, colo-rectal resection combined with hepatectomy, reduction surgery of colo-rectal cancer
別刷請求先
大下 裕夫 〒500 岐阜市鹿島町7-1 岐阜市民病院外科
受理年月日
1990年11月19日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|