原著
直腸癌症例の神経浸潤について―特に臨床病理学的検討
永澤 康滋, 柳田 謙蔵, 辻田 和紀, 安士 達夫, 後藤 友彦, 桑原 利章, 安藤 薫, 船橋 公彦, 鳥越 義房, 渡辺 聖, 中村 博志, 加瀬 肇, 若林 巳代次, 岡野 良彦, 小林 一雄, 大谷 忠久, 蔵本 新太郎, 吉雄 敏文, 辻本 志朗1)
東邦大学第1外科, 同 第2病理1)
進行直腸癌218例の臨床病理学的検討を行い,年齢,性別,直腸区分,組織型,壁深達度,リンパ管侵襲,静脈侵襲,リンパ節転移,Dukes分類の各因子と神経浸潤との関係について検討した.
神経浸潤の頻度は25.7%であった.神経浸潤と強く関係していた因子は,壁深達度,リンパ節転移,Dukes分類,組織型,静脈侵襲であった.
神経浸潤はDukes A症例には認められないが,Dukes B症例の13.7%に,Dukes C症例の44.6%に認められた.
累積5年生存率で予後を検討すると,Dukes Aは92%であった.Dukes Bの神経浸潤陰性例では72%であったが,神経浸潤陽性例では35.5%であった.Dukes Cの神経浸潤陰性例では37%であったが,神経浸潤陽性例では10%であった.
したがって,神経浸潤は予後に関与する1つの因子であり,しかも負の因子として作用していると考えられた.
索引用語
rectal cancer, neural invasion of rectal cancer, perineural invasion of rectal cancer, prognostic factor in rectal cancer
日消外会誌 24: 1022-1028, 1991
別刷請求先
永澤 康滋 〒143 大田区大森西6-11-1 東邦大学医学部第1外科
受理年月日
1990年12月12日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|