症例報告
魚骨のS状結腸穿通による放線菌症の1例
円谷 彰, 野口 芳一, 呉 吉煥, 天野 富薫, 松本 昭彦, 関野 晴夫1), 益川 邦彦1), 堀口 一弘1)
横浜市立大学医学部第1外科, 神奈川県立足柄上病院外科1)
魚骨のS状結腸穿通により放線菌肉芽腫を形成した症例を経験したので報告する.症例は,60歳男性.発熱および右下腹部有痛性腫瘤を主訴に来院した.入院時には38.6℃の発熱があり,下腹部やや右側に手拳大の可動性に乏しい腫瘤を触知し,圧痛を認めた.注腸造影検査で,S状結腸に限局した狭小化と縦走する潰瘍瘢痕を認めた.腹部computed tomographyおよび超音波検査では,骨盤内右前方に径約6 cmの腫瘤が存在し,内部は不均一辺縁不整で,隣接するS状結腸・勝胱・腹壁は肥厚し,境界は不鮮明であった.入院後,化学療法により腫瘤はやや縮小し,炎症性の腫瘤を考えたが,悪性腫瘍も否定できず,手術を行った.腫瘤はS状結腸間膜に位置する肉芽腫で,膿を混じ中心部に約2.5 cm長の魚骨を認め,魚骨によるS状結腸穿通と判断した.病理組織学的検索では,膿瘍内に放射菌特有の菌塊を認め,魚骨穿通に起因する放線菌症と診断された.
索引用語
fish bone penetration of gastrointestinal tract, actinomycosis
日消外会誌 24: 1081-1085, 1991
別刷請求先
円谷 彰 〒232 横浜市南区浦舟町3-46 横浜市立大学医学部第1外科
受理年月日
1990年11月19日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|