有限責任中間法人日本消化器外科学会公式サイトへリンク 日本消化器外科学会雑誌 Online Journal
メインナビゲーションを飛ばす
ホームへリンク
最新号へリンク
既刊号へリンク
論文検索へリンク
投稿規定へリンク
編集委員会からへリンク
公式英文誌へリンク
購読のご案内へリンク
閲覧上のご注意へリンク
書誌情報 Japanese Englishページへリンク
第24巻 第11号 1991年11月 [目次] [全文 ( PDF 554KB)]
原著

肝細胞癌切除におけるPIVKA-II測定の意義

板本 敏行, 浅原 利正, 片山 幸治, 野村 真哉, 丸林 誠二, 八幡 浩, 福田 康彦, 松山 敏哉, 西亀 正之, 土肥 雪彦

広島大学医学部第2外科

 肝細胞癌切除例106例を対象に,PIVKA-II測定の臨床的意義についてalphafetoprotein(AFP)と比較することにより検討した.術前にPIVKA-IIおよびAFPを測定した症例はそれぞれ106例,29例で,術前陽性率はPIVKA-II 58.6%,AFP 64.2%であった.PIVKA-IIは腫瘍径が5 cmをこえると全例陽性であった.腫瘍径2 cm以下の小肝細胞癌においては,PIVKA-IIは陽性率37.5%と低率であったが,陽性の場合,脈管侵襲または肝内転移を全例に認め,すでに進行癌と認識する必要があった.予後規定因子との関係では,AFP陽性例の49.2%が脈管侵襲陽性であったのに対して,PIVKA-IIは70.6%と有意に高率であった(p<0.01).被膜浸潤についても同様の傾向がみられた.このようにPIVKA-IIは腫瘍進行度,特に脈管侵襲,被膜浸潤の有無をよく反映していた.

索引用語
hepatocellular carcinoma, PIVKA-II

日消外会誌 24: 2721-2726, 1991

別刷請求先
板本 敏行 〒734 広島市南区霞1-2-3 広島大学医学部第2外科

受理年月日
1991年7月3日

ダウンロードサイトへリンク PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です
このページのトップへ戻る
メインナビゲーションへ戻る
Copyright © 日本消化器外科学会