原著
胃全摘術後の膵内分泌能の変化と耐糖能障害・栄養障害に関する研究
沈 秀明, 上西 紀夫, 城島 嘉昭, 佐野 広美, 櫛引 邦亮, 小林 正則, 河原 正樹, 邱 明麟, 山川 満, 大原 毅
東京大学第3外科
胃全摘術後の膵内分泌能の変化とそれに伴う耐糖能障害・栄養障害の関係を調べる目的で,術前患者(A群)・胃全摘膵合併切除患者(B群)・胃全摘膵温存患者(C群)の3群に対し経静脈性糖負荷試験を行い,膵内分泌能を調べた.
その結果,K値(mg/dl.min)はA群1.27±0.19,B群0.76±0.2,C群0.71±0.28,T.I.I(µIU.dl/ml.mg)はA群0.18±0.1,B群0.01±0.05,C群0.04±0.01であり,B群のみならずC群でも耐糖能障害やインスリン分泌能の低下がみられた.しかしB・C群間ではHbA1,HbA1C以外あまり差がなく,膵合併切除の不利益ははっきりしなかった.術後の耐糖能障害の指標としてHbA1,HbA1Cが,栄養障害の指標としてBMI,体重比%がきわめて有用で,インスリン分泌能の指標にもなりえた.また糖尿病患者では胃全摘後栄養障害が顕著となるため,Interpostion再建や膵温存による胃全摘術が望まれる.
索引用語
pancreatic endocrine function, total gastrectomy, glucose intolerance, nutritional disturbance
別刷請求先
沈 秀明 〒112 文京区目白台3-28-6 東京大学医学部第3外科
受理年月日
1991年10月9日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|