原著
幽門側胃切除後のpouch形成を伴う空腸間置再建法の評価
松本 尚, 三輪 晃一, 津川 浩一郎, 瀬川 正孝, 佐原 博之, 仲井 培雄, 木南 伸一, 藤村 隆, 杉山 和夫, 西村 元一, 米村 豊, 宮崎 逸夫, 油野 民雄*
金沢大学第2外科, 旭川医科大学放射線科*
胃癌手術後の残胃十二指腸間にpouchを形成した空腸を間置する再建(JPI法)を評価した.術後の胸やけや下痢の出現頻度は,JPI法による再建例で,従来のBillroth法による再建と比較して低率であった.残胃からの食物排泄を核医学的に観察すると,JPI法では食物は残胃およびpouchに貯留し,緩徐に十二指腸へと流出するのが認められ,残胃からの排泄時間T1/2は,Billroth I法の29±6分,Billroth II法の50±37分に対し,JPI法では104±45分と有意に延長していた.残胃内への胆汁逆流はBillroth法では全例に認められたが,JPI法では15%にみられるのみであり,胆汁と食物の混和異常も,Billroth法に比較してJPI法では低率であった.以上より,JPI法は従来のBillroth法よりも術後愁訴の少ない,より生理的な状態が得られる再建法と考えられた.
索引用語
jejunal pouch interposition, reconstruction method after subtotal gastrectomy, quality of life after gastrectomy
日消外会誌 28: 1766-1770, 1995
別刷請求先
松本 尚 〒113 文京区千駄木1-1-5 日本医科大学救急医学科
受理年月日
1995年5月17日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|