原著
潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘,J型回腸嚢肛門吻合術と肛門管吻合術後の排便機能
荒井 勝彦, 杉田 昭, 山内 毅, 福島 恒男*, 嶋田 紘
横浜市立大学第2外科, 横浜市立市民病院外科*
潰瘍性大腸炎のために行われた大腸全摘,J型回腸嚢肛門吻合(肛門吻合)12例と,J型回腸嚢肛門管吻合(肛門管吻合)6例の術後排便回数,soilingの有無,便とガスの識別能などの臨床症状と半導体圧力センサーによる肛門内圧検査を両術式間で比較した.肛門吻合ではsoilingが,術後1年でも25%の患者に認められたが,肛門管吻合では消失していた.肛門内圧検査では両術式ともに肛門管長,随意収縮圧の術前後の有意な変化はなかった.肛門管静止圧は両者ともに術直後低下し,肛門管吻合術では6か月で術前後に復したが,肛門吻合術では,1年経過しても術前に比べ低下していた.肛門吻合術は肛門管吻合に比べ術後,肛門機能低下が認められ,その原因のひとつとして内肛門括約筋機能低下などが考えられた.
索引用語
ileal J-pouch anal (or anal canal) anastomosis, manometric study, ulcerative colitis
日消外会誌 28: 1814-1818, 1995
別刷請求先
荒井 勝彦 〒236 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学部外科学第2講座
受理年月日
1995年4月5日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|