原著
胃全摘術後3年以上経過症例における再建法の評価―Roux-en-Y法と空腸間置法の比較―
庄 雅之, 今川 敦史, 細井 孝純, 山本 雅敏, 八倉 萬之助, 渡辺 明彦*, 中野 博重*
済生会中和病院外科, 奈良県立医科大学第1外科*
胃全摘を行い術後3年以上経過した無再発の35例を対象として,Roux-en-Y法(以下RY群,15例)と空腸間置法(以下IP群,20例)の再建法の比較検討を行った.体重比(RY群:90.0%,IP群:93.6%),Body Mass Index(RY群:19.0,IP群:19.6)では両群間に差はなかった.血液学的検査の結果においても差はなく,両群とも正常値を示すものが多かった.Pancreatic function diagnostant試験は両群で差はなかった.経口糖負荷試験では60分,120分の血中インスリン値でIP群が有意に高値を示したが,血糖値の変化では差はなかった.アンケート調査の結果では,満足度においてのみIP群が有意に良好であったが,他の術後の愁訴については差はなく,両群ともほぼ良好な結果であった.満足度を除いて,胃全摘術の両再建法に客観的および主観的な有意な差は少なく,また両再建法ともほぼ満足しうる術式であると思われた.
索引用語
total gastrectomy, Roux-en-Y reconstruction, jejunal interposition, quality of life, gastric cancer
日消外会誌 29: 2252-2257, 1996
別刷請求先
庄 雅之 〒634 橿原市四条町840 奈良県立医科大学第1外科
受理年月日
1996年7月10日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|