有限責任中間法人日本消化器外科学会公式サイトへリンク 日本消化器外科学会雑誌 Online Journal
メインナビゲーションを飛ばす
ホームへリンク
最新号へリンク
既刊号へリンク
論文検索へリンク
投稿規定へリンク
編集委員会からへリンク
公式英文誌へリンク
購読のご案内へリンク
閲覧上のご注意へリンク
書誌情報 Japanese Englishページへリンク
第30巻 第1号 1997年1月 [目次] [全文 ( PDF 563KB)]
卒後教育セミナー

抗菌薬の使い方の実際

相川 直樹

慶應義塾大学医学部救急部

 消化器外科領域における感染症のコントロールには,無菌的手術操作,感染巣のドレナージに加え,適切な抗菌薬療法が重要である.急性胆嚢炎,急性虫垂炎,汎発性腹膜炎などの1次感染症では,その起炎菌を推定して,診断直後よりempiric chemotherapyを施行する.薬剤の選択は,起炎菌推定,抗菌特性からの選択,薬物動態からの選択,最適薬剤の決定の4ステップによる.わが国では,過剰な予防的化学療法が施行される傾向にあるが,手術の汚染度と宿主の感染防御能とのバランスを考慮し,薬剤選択と投与日数とを決定すべきである.術後感染症では,ドレナージとともに早期に抗菌薬療法を開始する.起炎菌が感受性の薬剤を3日以上使用しても改善しない場合は,複数菌感染症や多発性腹腔内膿瘍などドレナージを要する感染巣の残存を検討する.Methicillin resistant Staphylococcus aureus(MRSA)感染症にはvancomycinを第1選択薬とする.

索引用語
empiric chemotherapy, antimicrobial prophylaxis, surgical site infection

日消外会誌 30: 137-142, 1997

別刷請求先
相川 直樹 〒160 新宿区信濃町35 慶應義塾大学医学部救急部

受理年月日
1996年10月9日

ダウンロードサイトへリンク PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です
このページのトップへ戻る
メインナビゲーションへ戻る
Copyright © 日本消化器外科学会