原著
サイトカイン誘導能よりみた消化器外科術後MRSA腸炎起炎菌の実験的検討
山東 敬弘, 横山 隆*, 児玉 節, 竹末 芳生, 檜山 英三*, 村上 義昭, 今村 祐司, 新原 主計, 津村 裕昭, 松浦 雄一郎
広島大学医学部第1外科, 同 総合診療部*
当科病棟で最近13年間に分離されたMethicillin-Resistant Staphylococcus auaeus(以下,MRSA)をCoagulase型とenterotoxin型で分類し,MRSA腸炎の起炎菌を検討した.起炎菌は,第1例目がcoagulase II型,enterotoxin C,TSST-1産生株(IICT型株)で,他は27例がcoagulase II型,enterotoxin AC,TSST-1産生株(IIACT型株)で,これら2種の型の株に限られていた.ヒト末梢血単核球に各種MRSA培養上澄を加えた際のtumor necrosis factor α(以下,TNFα),interleukin-2(以下,IL-2)産生を測定した結果,IIACT型株で最も多くのTNFα,IL-2産生が認められ,この系にmethylpredonisoloneまたはヒト免疫グロブリン添加すると有意に産生が抑制された.以上より,MRSA腸炎の治療におけるステロイドやヒト免疫グロブリンの有用性が示唆された.
索引用語
Methicillin-resistant Staphylococcus aureus, Methicillin-resistant Staphylococcus aureus enterocolitis, staphylococcal enterotoxin, toxic shock syndrome toxin-1, inflamatory cytokines
日消外会誌 30: 1734-1738, 1997
別刷請求先
山東 敬弘 〒730 広島市中区本川町1-4-3 広島記念病院外科
受理年月日
1997年2月12日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|