有限責任中間法人日本消化器外科学会公式サイトへリンク 日本消化器外科学会雑誌 Online Journal
メインナビゲーションを飛ばす
ホームへリンク
最新号へリンク
既刊号へリンク
論文検索へリンク
投稿規定へリンク
編集委員会からへリンク
公式英文誌へリンク
購読のご案内へリンク
閲覧上のご注意へリンク
書誌情報 Japanese Englishページへリンク
第30巻 第10号 1997年10月 [目次] [全文 ( PDF 475KB)]
特集

肉眼型と悪性度からみた胆管癌の至適切除範囲

瀧本 篤, 遠藤 格, 渡会 伸治, 関戸 仁, 市川 靖史, 石川 孝, 仲野 明, 嶋田 紘

横浜市立大学第2外科

 胆管癌の進展様式と生物学的悪性度との関係を調べた教室のdataと術後成績から適切な切除術式を考察した.胆管癌の進展様式は乳頭型(P型)に多い粘膜(m)を置換する様式と結節型(N型)およびび慢浸潤型(D型)に多い漿膜下層(ss)を浸潤する様式の2種類があり,前者は高分化,高接着性の,後者は低分化,低接着性の腫瘍細胞を主体とすることが示された.Ki-67発現率やp53異常蓄積率と正の相関を示した癌細胞核面積は,どの肉眼型でもssの方がmより大きく,P型では狭窄部のmが先進部のmに比べ大きかった.以上よりssに存在する癌細胞は悪性度が高く,粘膜内を進展する癌細胞は悪性度が低いことが示された.教室の胆管癌術後成績は1生率75%,3生率38%で,surgical marginをfreeにすることが重要であったが,P型ではhw(+)でも相応の生存期間(術後32か月)が認められた.以上よりP型ではhwを考慮した胆管切除でよく,N型やD型ではssに存在する悪性度の高い癌細胞が存在するため肝切除や血管合併切除も必要である.

索引用語
extra-hepatic bile duct carcinoma, biological behevior, extent of suitable resection towerd liver

日消外会誌 30: 2074-2078, 1997

別刷請求先
瀧本 篤 〒236 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学医学部第2外科

受理年月日
1997年7月2日

ダウンロードサイトへリンク PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です
このページのトップへ戻る
メインナビゲーションへ戻る
Copyright © 日本消化器外科学会