臨床経験
尾状葉単独全切除術にて切除しえた肝細胞癌尾状葉下大静脈部再発の2例
水上 健治, 高 勉, 桧垣 一行, 堀井 勝彦, 谷村 慎哉, 松山 光春, 山崎 修, 藤本 泰久, 東野 正幸, 奥野 匡宥
大阪市立総合医療センター消化器外科
肝細胞癌切除後,肝尾状葉下大静脈部に再発した2例に尾状葉単独全切除を行い,2年以上の無再発生存を得ている.手術は上腹部逆T字型切開による開腹のみのapproachで行い,尾状葉下大静脈部右縁の同定は肝門approachによるグリソン一括処理法でグリソン後区域枝をclampして生じるdemarcation lineから同定した.短肝静脈を切離し肝を下大静脈から完全に剥離した後,尾状葉右縁から肝切離を開始した.頭側は右肝静脈背側面,中肝静脈背側面に沿って切離し,尾側は肝門板から分枝する尾状葉グリソン枝をグリソン臍部背側端まで逐一切離し,最後にArantius管を根部で切離した.いったん,左側に術野を転じArantius管を中肝静脈流入部で切離した後,中肝静脈背側縁に沿って肝切離を進め,最後に両肝切離面を連続させて尾状葉単独全切除を完了した.最も切除困難といわれる尾状葉下大静脈部に再発した肝細胞癌といえども早期に発見すれば尾状葉単独全切除によって根治的切除も可能である.
索引用語
repeat hepatectomy for recurrent HCC, isolated entire caudate lobectomy, extent of the caudate lobe
日消外会誌 31: 2028-2032, 1998
別刷請求先
水上 健治 〒534-0021 大阪市都島区都島本通2-13-22 大阪市立総合医療センター消化器外科
受理年月日
1998年5月19日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|