卒後教育セミナー
中・下部胆管癌の治療
松野 正紀
東北大学第1外科
中・下部胆管癌切除99例を中心に下部胆管癌に対する標準的膵頭十二指腸切除術(PD),中部胆管癌に対するD2郭清を伴う胆管切除術の根治性について検討した.中・下部胆管癌耐術症例の5年累積生存率は37.4%であり,手術的根治度(Cur)Aが得られれば予後は良好で5年生存率は51.6%を得た.胆道癌取扱い規約第4版であらたに規定された組織学的胆管周囲深達度(t)別の10年生存率は,t1,t2,t3,t4症例でそれぞれ49.1,19.7,0,0%であった.中部胆管癌では根治度Aを満たせば胆管切除術でも良好な予後が得られた.下部胆管癌では組織学的癌深達度をm,fm,panc1a,組織学的十二指腸浸潤du0,du1,pv0の組織学的胆管周囲進展度t1で,さらにリンパ節転移n0を満たす総合的進行度stage I症例では遠隔成績は良好であった.また胃周囲リンパ節転移率は1.3%であり,panc0,1症例では全胃温存膵頭十二指腸切除術の導入が可能と考えられた.進行症例を含めたoverallの5年生存率は中部胆管癌39.9%下部胆管癌36.9%と満足すべきものではなく,中・下部を問わず,一律に重点的D3郭清を伴う膵頭十二指腸切除術と体系的な集学的治療法の施行が重要と結論した.
索引用語
middle and lower bile duct carcinoma, bile duct resection, pancreatoduodenectomy
別刷請求先
松野 正紀 〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1 東北大学医学部第1外科
受理年月日
1998年11月13日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|