原著
肝外発育型肝細胞癌の発育形態と増殖・進展に関する検討
長田 真二, 佐治 重豊, 高橋 禎雅, 鷹尾 博司, 杉山 保幸, 國枝 克行
岐阜大学第2外科
目的:過去12年間に経験した原発性肝細胞癌切除症例128例のうち,病理組織学的検索が可能であった肝外発育型肝細胞癌6例の特徴を,肝表面に露出をみなかった肝細胞癌54例と比較検討し,増殖・進展に及ぼす影響を検索した.結果:肝外発育型肝細胞癌は臨床・病理組織学的には,(1)AFP値が有意に高く(5203.8±2842.5ng/ml vs 581.7+212.2ng/ml,p<0.0001),(2)腫瘍径が有意に大きく(56.7+15.5mm vs 35.5±2.4mm,p<0.019),(3)組織学的異型度が高く,(4)肝内転移例が多かった.また,免疫組織学的検索では,(5)p53陽性率に差はみられなかったが,PCNA(proliferating cell nuclear antigen)Labeling Indexが高値となる傾向を示した(123.3±26.2 vs 88.1±7.7,p<0.082).結語:肝外発育型肝細胞癌は,細胞増殖に有利な環境下で進展・増殖する可能性が示唆され,予後には腫瘍径の増大と肝内転移が重要な因子となることが推察された.
索引用語
hepatocellular carcinoma, extrahepatic growth, proliferating cell nuclear antigen (PCNA), p53, intrahepatic invasion
日消外会誌 34: 1380-1386, 2001
別刷請求先
佐治 重豊 〒500-8705 岐阜市司町40 岐阜大学医学部第2外科
受理年月日
2001年4月25日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|