症例報告
Dynamic defecographyで確診した不顕性直腸脱の1例
宮崎 道彦, 黒水 丈次, 豊原 敏光, 竹尾 浩真, 皆川 紀剛, 高野 正博
福岡高野病院外科
不顕性直腸脱(concealed prolapse)は広義にはintussusception of the rectumやinternal procidentiaに含まれる疾患であるが一般的に知られておらず,便秘や排便障害として治療されていることが多い.今回,われわれは種々の検査で確診することができずdynamic defecography(cine defecography)にて診断でき,手術により症状の著明な改善を得た1例を経験したので報告する.症例は53歳の女性.昭和63年に腹痛を伴う便秘,腹部膨満感,残便感を主訴として来院.計5回受診するが診断つかなかったためdynamic defecographyを施行し,直腸の重積像を認め不顕性直腸脱と診断した.腹腔鏡下直腸固定術手術を施行し経過良好である.現在,2年経つが再発は認めない.
索引用語
concealed plorapse, rectopexy, dynamic defecography
日消外会誌 34: 1471-1474, 2001
別刷請求先
宮崎 道彦 〒813-0002 福岡市東区下原2-24-36 福岡高野病院
受理年月日
2001年4月25日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|