原著
迷走神経温存幽門側胃切除後J型空腸嚢間置術式における幽門輪温存の生理学的意義について
富田 凉一1)2), 藤崎 滋2), 丹正 勝久2)
日本歯科大学歯学部外科学講座1), 日本大学医学部外科学講座外科1部門2)
目的と方法:早期胃癌の迷走神経・幽門輪温存幽門側胃切除後J型空腸嚢間置術18例(A群)と幽門輪非温存・迷走神経温存幽門側胃切除後J型空腸嚢間置術18例(B群)の術後QOLと代用胃排出機能を,迷走神経・幽門輪温存幽門側胃切除例18例を対照(C群)に比較検討した.結果:A,C群はB群より早期ダンピング症状や逆流性食道炎症状は少なく,健康時の80%以上食事摂取可能例はA,B群がC群より有意に多く(それぞれ,p<0.0001,p=0.0023),食後腹部膨満感はA群がB,C群より有意に少なかった(それぞれp=0.0012,p=0.0092).代用胃内容残存率50%時間ではA,C群はB群より有意に短縮(それぞれp=0.0005,p<0.0001),120分後代用胃内容残存率ではA, C群はB群より有意に低率だった(それぞp=0.0020,p<0.0001).考察:A群はB群より胃切除後障害が少なく,貯留・排出機能は良好であった.
索引用語
function preserving operation, vagal nerve, lower esophagus sphincter, jejunal J pouch, pathophysiology
日消外会誌 36: 1243-1248, 2003
別刷請求先
富田 凉一 〒102-8158 東京都千代田区富士見2-3-16 日本歯科大学歯学部外科学講座
受理年月日
2003年3月26日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|