症例報告
化学療法施行後長期無再発生存しているAFP産生胃癌肝転移の1例
桜井 直樹, 山内 淳一郎, 福島 紀雅, 渋間 久, 池田 栄一, 笹生 俊一*
山形県立中央病院外科, 同 病理科*
AFP産生胃癌術後の門脈腫瘍栓を伴う肝転移再発に対して,肝動注化学療法を施行し,短期間に腫瘍栓および転移巣が縮小した後,無再発で6年間経過している症例を経験した.症例は71歳の女性で,平成10年5月11日胃癌により幽門側胃切除術を施行した.術前よりAFP高値で,病理組織学的にもAFP産生胃癌と診断された.術後約5か月後に肝転移再発が発見され,門脈腫瘍栓を伴っていた.切除不能と診断し,肝動注化学療法を施行した.約1か月後よりUFT内服も併用した.化学療法施行後約4か月で91%に転移巣が縮小し,28か月で門脈腫瘍栓が消失した.すべての化学療法を中止して約4年経過した現在も門脈腫瘍栓は消失したままで,転移巣は99%縮小し,癌組織の消滅が推測された.
索引用語
AFP-producing gastric carcinoma, liver metastasis, tumor thrombi of portal vein
別刷請求先
桜井 直樹 〒990-2292 山形市大字青柳1800 山形県立中央病院外科
受理年月日
2004年10月19日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|