症例報告
横隔膜原発腫瘍との鑑別が困難であった肝内胆管癌の1例
林 洋子, 中崎 隆行, 福田 大輔, 地引 政晃, 谷口 英樹, 中尾 丞, 高原 耕*
日赤長崎原爆病院外科, 同 病理*
患者は54歳の女性で,腰背部痛を主訴に当院を受診した.腹部CTにて肝S1および7領域の肝外側に径5 cmのlow density areaを認め,精査目的に入院となった.腹部MRIでは,腫瘍は肝内に一部進展を示すもののその主体は横隔膜であることから,横隔膜原発の腫瘍と診断した.肝右葉切除,横隔膜合併切除術を行った.病理学的診断は低分化型腺癌であった.他臓器癌の横隔膜転移も考えられたが,他に原発巣を認めず,肝外発育型胆管細胞癌と診断した.肝外発育型胆管細胞癌は本邦例を含めても報告例が極めて少なく9例目で,若干の文献的考察を加え報告する.
索引用語
cholangiocellular carcinoma, extrahepatic growth, extension into diaphragm
日消外会誌 38: 1744-1749, 2005
別刷請求先
林 洋子〒852-8523 長崎市坂本1-12-4 長崎大学医学部病理学第1講座
受理年月日
2005年5月25日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|