有限責任中間法人日本消化器外科学会公式サイトへリンク 日本消化器外科学会雑誌 Online Journal
メインナビゲーションを飛ばす
ホームへリンク
最新号へリンク
既刊号へリンク
論文検索へリンク
投稿規定へリンク
編集委員会からへリンク
公式英文誌へリンク
購読のご案内へリンク
閲覧上のご注意へリンク
書誌情報 Japanese Englishページへリンク
第40巻 第2号 2007年2月 [目次] [全文 ( PDF 343KB)]
原著

幽門側胃切除術後再建術式別のquality of life―質問紙調査による精神的健康の検討―

吉村 弥須子, 白田 久美子, 前田 勇子, 大杉 治司, 竹村 雅至, 李 栄柱, 福原 研一朗, 岩崎 洋

大阪市立大学医学部看護学科, 大阪市立大学大学院医学研究科消化器外科学

 はじめに:幽門側胃切除術後のquality of life(以下,QOL)を,精神的健康の視点と症状の発生率から再建術式別に検討した.方法:胃癌に対し幽門側胃切除術およびD2リンパ節郭清後1年以上経過した再発徴候のない67例を対象に,外来診察終了後面接調査を実施した.調査には日本版General Health Questionnaire 28(精神健康調査票:GHQ28)を使用し,また,胃切除術に伴う症状として,ダンピング症状や逆流症状に関する9項目の質問を行った.再建術式間のGHQ総合得点の比較検討にはMann-Whitney U検定,再建術式間の症状出現症例数の比較検討にはχ2検定を行った.なお,GHQは得点が高いほど精神的健康が低いと評価される.結果:B-II法のGHQ総合得点は平均7.4±5.0点で,R-Y法の平均3.2±3.2点と比較して有意に高く(p<0.01),またB-I法の平均3.8±4.6点と比較しても有意に高かった(p<0.05).症状の発生率については,B-II法はほとんどの症状が3術式の中でもっとも出現頻度が高く,特に苦い水が上がる,嘔気,下痢の出現頻度はR-Y法と比較しても有意に高かった(p<0.05).また,B-II法では85.7%に何らかの症状が出現しており,R-Y法の40.7%と比較しても有意に高かった(p<0.01).考察:精神的健康や症状の発生率から患者のQOLを考慮すると,残胃が小さい場合,幽門側胃切除術の再建術式はB-II法を避けることが望ましく,R-Y法が推奨される.

索引用語
reconstruction procedure after distal subtotal gastrectomy, quality of life, psychological health, General Heath Questionnaire (GHQ), postoperative symptoms

日消外会誌 40: 157-163, 2007

別刷請求先
吉村弥須子 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1-5-17 大阪市立大学医学部看護学科

受理年月日
2006年9月27日

ダウンロードサイトへリンク PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です
このページのトップへ戻る
メインナビゲーションへ戻る
Copyright © 日本消化器外科学会