原著
胃癌術後のビタミンA,Eの変化とその臨床学的意義について
利野 靖, 上田 直久*, 湯川 寛夫, 佐伯 博行, 金成 正浩, 藤井 慶太, 鈴木 ゆめ*, 黒岩 義之*, 益田 宗孝, 今田 敏夫**
横浜市立大学一般外科, 同 神経内科*, 横浜市立大学附属病院**
我々は胃癌手術患者の術後の血中の脂溶性ビタミンの変化について検討した.対象・方法:再発を認めない胃癌術後55例(男性35例,女性20例,平均年齢;66.7歳,術式;胃亜全摘術Billroth-I法再建術23例,胃亜全摘術Billroth-II法再建術5例,胃亜全摘術Roux-Y再建術1例,胃全摘術Roux-Y再建術26例)を対象とした.血中ビタミンA,EおよびビタミンB12,葉酸,総コレステロール,中性脂肪,総タンパク,アルブミン,白血球数,赤血球数,ヘモグロビン,ヘマトクリット,血小板と身長,体重を測定しBMIを算出した.結果:55例中1例(1.8%)に血中ビタミンA値の低下が,12例(21.8%)に血中ビタミンE値の低下がみられた.食物が十二指腸を通過しない再建術式でビタミンEの有意な低下を認めた.ビタミンEの低下は再建術式と術後経過期間,およびビタミンA,総コレステロール値の低下,白血球数の増加が関連していた.その中で,特にビタミンEの低下は総コレステロール低下が最も関連が強かった.まとめ:胃癌術後のビタミンEの低下はまれな病態ではないことが明らかとなった.今後,症例を重ね,さらなる詳細な分析の必要性があると考える.
索引用語
vitamin A, vitamin E, gastrectomy, gastric cancer
日消外会誌 40: 1763-1768, 2007
別刷請求先
利野 靖 〒236-0004 横浜市金沢区福浦3-9 横浜市立大学附属病院一般外科
受理年月日
2007年5月30日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|