症例報告
重症急性膵炎を発症した十二指腸乳頭部腺腫の1例
寺井 祥雄, 辻村 敏明, 具 英成
神戸大学医学部肝胆膵外科
症例は45歳の女性で,心窩部痛にて近医受診し,急性膵炎と診断され入院した.4日後,呼吸困難,頻脈出現し,精査にて重症膵炎と診断され当院に転院となった.膵炎は絶飲食および蛋白分解酵素阻害剤投与を含めた保存的治療にて軽快した.原因検索のための内視鏡検査にて十二指腸乳頭部に絨毛状で有茎性の2.5 cm大の隆起性病変を認め,生検による病理組織学的診断は腺腫であった.幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の切除標本でも病理組織学的に腺腫と診断された.十二指腸乳頭腺腫は黄疸,出血などで発症することが多く,急性膵炎を契機に発見されることはまれである.今回,我々は急性膵炎が契機となり診断した十二指腸乳頭腺腫の1例を経験したので文献的考察を加え報告する.
索引用語
ampullary adenoma, acute pancreatitis, pyrolus preserving pancreaticoduodenectomy
日消外会誌 41: 1797-1802, 2008
別刷請求先
寺井 祥雄 〒650-0017 神戸市中央区楠町7-5-2 神戸大学医学部肝胆膵外科
受理年月日
2008年4月23日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|