有限責任中間法人日本消化器外科学会公式サイトへリンク 日本消化器外科学会雑誌 Online Journal
メインナビゲーションを飛ばす
ホームへリンク
最新号へリンク
既刊号へリンク
論文検索へリンク
投稿規定へリンク
編集委員会からへリンク
公式英文誌へリンク
購読のご案内へリンク
閲覧上のご注意へリンク
書誌情報 Japanese Englishページへリンク
第42巻 第11号 2009年11月 [目次] [全文 ( PDF 711KB)]
原著

術中止血困難な急速大量出血例に対するダメージコントロール時の圧迫留置ガーゼの留置期間とガーゼ感染

森脇 義弘, 杉山 貢, 小菅 宇之, 鈴木 範行

横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター

 はじめに:急速大量出血時には,アシドーシス,低体温,凝固障害が悪循環を形成し(lethal triad),ガーゼ圧迫留置などで対応しICUでの代謝失調補正に引き継ぐダメージコントロール(damage control;以下,DC)を要する.止血には長時間のガーゼ留置が有利だが,ガーゼ感染も懸念される.感染に対する安全性と限界を検討した.方法:腹腔内出血に対しDCとしてガーゼ圧迫留置法を施行,再手術でガーゼを除去しえた出血性ショックを伴う消化器・腹部手術24例を対象とした.除去ガーゼの細菌培養検査を行い,ガーゼ留置時間などとの関係を検討した.結果:ガーゼ留置は平均64.9時間,ガーゼの塗沫検査は全例陰性,培養検査は50.0%で陽性であった.術後1か月間の感染性合併症併発は16例,腹腔内感染は10例で,併発率は培養陽性例で高い傾向にあった.培養陽性例のガーゼ留置時間は陰性例よりも長かった(P=0.043).培養陽性率は36~96時間留置では一定,36時間未満で低値,97時間以上で高値の傾向にあった.97時間以上留置5例の陽性率は36~96時間の15例より高い傾向(P=0.053),121時間以上の3例の陽性率(100.0%)は36~120時間留置17例(47.1%)より有意に高値であった(P=0.009).初回手術時に消化管破綻のあった症例は培養陽性率が高い傾向にあった.結論:術中止血困難な急速大量出血例でのガーゼ圧迫留置で,止血とガーゼ感染防止の両立には,ガーゼは96~120時間以内に除去すべきと思われた.

索引用語
uncontrolled hemorrhagic shock, gauze packing, gauze infection, gastrointestinal-abdominal surgery, gastrointestinal-abdominal trauma

日消外会誌 42: 1652-1657, 2009

別刷請求先
森脇 義弘 〒232-0024 横浜市南区浦舟町4-57 横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター

受理年月日
2009年4月22日

ダウンロードサイトへリンク PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です
このページのトップへ戻る
メインナビゲーションへ戻る
Copyright © 日本消化器外科学会