原著
十二指腸潰瘍に対する選択的近位迷走神経切離術の遠隔成績の検討
子野日 政昭, 熱田 友義, 伊藤 紀之, 菱山 豊平, 平 康二, 西山 徹, 越湖 進, 加藤 紘之1), 田辺 達三1)
市立旭川病院外科, 北海道大学第2外科1)
1974年1月から1984年10月までに十二指腸潰瘍に選択的近位迷走神経切離術を行った67例のうち術死1例を除く66例の遠隔成績を検討した.再発は8例12.1%で再発部位は胃内,十二指腸内それぞれ4例,再発時期は1年から10年で平均5年8か月であった.再発時の治療としては保存的治療を6例に行い,5例が有効であった.再手術は3例4.5%でいずれも小範囲幽門側胃切除を行い良好な結果を得た.術前後の胃液検査を再発群と非再発群で比較してみると非再発群と比較して再発群で術後gastrin刺激によるMAOが高く,その減酸率は低かった.血清gastrin値は術後再発群で高値となる傾向にあった.幽門形成術付加の有無では幽門形成術を付加しない例にやや再発率が高かった.遠隔時のVisick gradeはIとIIで90%をしめ,術後障害は少なかった.また体重も平均4 kgの増加を得た.
索引用語
selective proximal vagotomy, duodenal ulcer, recurrent ulcer, gastric acid analysis, Visick grade
日消外会誌 23: 2751-2756, 1990
別刷請求先
子野日政昭 〒070 旭川市金星町1-1 市立旭川病院外科
受理年月日
1990年7月10日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|