原著
膵頭部癌における門脈合併切除例の臨床病理学的検討
小西 孝司, 辻 政彦, 山本 精一, 二上 文夫, 津川 浩一郎, 前田 基一, 藪下 和久, 黒田 吉隆, 出町 洋*, 三輪 淳夫**
富山県立中央病院外科, 同 放射線科*, 同 臨床病理科**
1981年1月から1992年12月までの12年間に経験した膵頭部癌切除症例は94例で,うち40例に門脈合併切除(門脈合併切除率42.6%)が行われた.この門脈合併切除例を臨床病理学的に検索し,門脈切除の意義について検討した.術中の肉眼的門脈浸潤度と組織学的門脈浸潤度は必ずしも一致せず,肉眼的に癌浸潤陽性と判定しても,7例(17.5%)は組織学的に癌の浸潤が外膜にも及ばないpv0であった.組織学的門脈浸潤度と他のstage決定因子(t,n,s,rp,H,P)との間には相関はみられなかった.門脈浸潤度とリンパ管浸潤,静脈浸潤の間にも相関はなかった.また門脈浸潤度と生存率にも差はみられなかった.したがって膵頭部癌における門脈浸潤(pv)は独立した因子と考えられた.手術手技および患者管理の向上により,門脈切除・再建は比較的安全に行えるので,術中,門脈浸潤が高度と判定しても,積極的に合併切除すべきと考える.
索引用語
pancreatic head cancer, portal vein invasion of pancreatic head cancer, pancreatoduodenectomy, portal vein resection
日消外会誌 27: 1786-1790, 1994
別刷請求先
小西 孝司 〒930 富山市西長江2-2-78 富山県立中央病院外科
受理年月日
1994年2月9日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|