臨床経験
インスリノーマの術中局在診断
宗岡 克樹1), 塚田 一博2), 黒崎 功3), 佐藤 好信3), 大竹 雅広3), 青野 高志3), 畠山 勝義3)
新津医療センター外科1), 富山医科薬科大学第2外科2), 新潟大学第1外科3)
インスリノーマの外科治療に関しては,常に腫瘍の多発性を念頭において,腫瘍を摘出する事とその確認が重要である.過去11年間に新潟大学第1外科にて切除された膵のインスリノーマ症例8例(含11病変)を対象に,術前画像診断およびpercutaneous transhepatic portal vein sampling(以下,PTPVSとする)による腫瘍の局在診断,術中における腫瘍完全摘出度の判定について検討した.術前画像診断による腫瘍の局在診断は血管造影検査で65%,CTおよび超音波検査はおのおの55.5%であった.PTPVSによる局在診断は81.8%であった.腫瘍摘出前後の血糖値の推移のみでは1例で完全摘出が確認できなかったが,最近の症例では腫瘍摘出時の血糖測定に門脈血中のIRIを測定することで完全摘出の確認が容易となった.全例で低血糖発作の再現や腫瘍の再発は認められず,術中の局在診断,腫瘍の完全摘出の判定は適切と思われた.
索引用語
insulinoma, intraoperative IRI monitoring, multiple and malignant insulinoma
別刷請求先
宗岡 克樹 〒951-8510 新潟市旭町通一番町757 新潟大学第1外科
受理年月日
2000年11月29日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|