症例報告
Gemcitabineが著明に奏功した切除不能胆嚢癌の1例
樋渡 清司, 新地 洋之, 前村 公成, 梅北 善久1), 久保 文武, 迫田 雅彦, 上野 真一, 島田 麻里緒, 高尾 尊身2), 愛甲 孝
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座腫瘍制御学・消化器外科学, 同 腫瘍病態学(発生病理学)1), 鹿児島大学フロンティアサイエンス研究推進センター先端医療開発分野2)
症例は63歳の女性で,肝転移を伴う胆嚢癌の術前診断で手術を施行した.術中所見では胆嚢頸部は硬化しており,肝床部には40 mm大の腫瘍を形成していた.肝床部の腫瘍生検の結果,腺癌の診断であった.広範な肝十二指腸間膜浸潤を認め,根治術は困難と判断し閉腹した.術後gemcitabin 500 mg/m2(800 mg/body)の投与を,3週投与1週休薬で1クールとして施行した.3クール施行後に腫瘍は画像上ほぼ消失したため,胆嚢摘出目的に再手術を施行した.しかし,周囲組織との強固な癒着を認め,胆嚢摘出は施行できなかった.肝床部の生検で腫瘍細胞を認めなかった.現在24クール終了し,画像上腫瘍を確認しえず,術後4年の現在も生存中である.胆嚢癌は抗癌剤感受性が低く,一般的に予後不良であるが,gemcitabineが著効し長期生存中のまれな症例を経験したので報告する.
索引用語
gall bladder cancer, gemcitabine, unresectable
日消外会誌 39: 1397-1402, 2006
別刷請求先
樋渡 清司 〒890-8520 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科腫瘍学講座腫瘍制御学・消化器外科学
受理年月日
2006年2月22日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|