原著
胸部食道癌患者に対する術前心肺機能強化トレーニング効果に関する前向き研究
小池 有美1)2), 岩橋 誠1), 中森 幹人1), 中村 公紀1), 中 禎二1), 尾島 敏康1), 勝田 将裕1), 飯田 武1), 田島 文博2), 山上 裕機1)
和歌山県立医科大学第2外科1), 和歌山県立医科大学附属病院リハビリテーション科2)
はじめに:胸部食道癌患者を対象に術前心肺機能強化トレーニングを行うことによりVO2maxを増加させることが可能かどうか,またトレーニング施行により術前の患者自身の精神的状態にどのように影響するかをprospectiveに検討した.対象と方法:対象は当院第2外科に入院した基準を満たす根治食道癌切除術予定の患者23例.心肺機能強化トレーニングは従来の呼吸理学療法と全身調整運動に加え,予備心拍数(heart rate reserved;以下,HRR)法を用い50~70%HRR強度の目標心拍数で自転車エルゴメーターを用いて行った.術前トレーニングによるVO2maxの変化は呼気ガス分析を実施した.また,呼吸器機能,下肢筋力の変化およびSTAI質問表による不安尺度の変化についても検討した.結果:トレーニング開始時と比較し,術直前においてVO2maxと右膝伸展筋力が有意に増加していた(p<0.05).一方,状態不安について23例中15例(65.2%)で低下を認めた.さらに,術後の離床経過はトレーニング導入前のControlと比較し明らかに早まっていた.結語:胸部食道癌患者において術前心肺機能強化トレーニングの導入は,VO2maxを高めることに加え下肢筋力増強と呼吸機能維持につながり,離床を早め術後合併症予防に寄与し,さらにトレーニング実施により術前の不安軽減につながる可能性が示唆された.
索引用語
esophageal cancer, VO2max, cardiopulmonary complication, STAI
別刷請求先
岩橋 誠 〒641-8510 和歌山市紀三井寺811-1 和歌山県立医科大学第2外科
受理年月日
2009年10月28日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|