原著
Three color flow cytometryを用いた消化器癌患者の末梢血リンパ球サブセットの検討
隅田 英典, 片岡 誠, 桑原 義之, 川村 弘之, 三谷 眞己, 佐藤 篤司, 服部 浩次, 西脇 巨記, 中野 浩一郎, 木村 昌弘, 成田 清, 小山 浩, 加藤 丈博, 正岡 昭
名古屋市立大学第2外科
担癌生体の免疫機能を評価するために,消化器癌患者73例(胃癌45例,大腸癌16例,食道癌6例,肝臓癌3例,膵臓癌3例)と非担癌患者17例を対象とし,モノクローナル抗体を用い末梢血リンパ球サブセットを測定した.
T細胞のなかでは担癌状態および癌の進展によりCD3(+)HLA-DR(+)(activated T)細胞とCD8(+)CD11b(+)(suppressor T)細胞が増加する傾向が認められた.Natural Killer(NK)細胞は担癌状態により増加し,そのサブセットでは病期の進行により活性の弱いCD57(+)CD16(-)細胞と中間の活性を示すCD57(+)CD16(+)細胞の増加傾向が認められた.またlymphokine activated killer(LAK)細胞については,CD3(+)CD16(-)CD56(+)(T-LAK)細胞が病期の進行により増加する傾向を認めた.
索引用語
three color flow cytometry, lymphocyte subsets, gastroenterological cancer
日消外会誌 29: 1643-1651, 1996
別刷請求先
隅田 英典 〒467 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1-1 名古屋市立大学医学部第2外科
受理年月日
1996年2月14日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|