原著
ラットの肝転移モデルに対するヒト型Angiotensin II誘導昇圧化学療法の基礎的検討
酒井 滋
東京大学医学部第3外科学教室
Angiotensin II(以下,AT II)を用いた昇圧化学療法(induced hypertension chemotherapy,以下IHC)の意義を検討する目的で,ラットの肝被膜下に腹水肝癌AH100Bを移植して,以下の実験を行った.AT IIの投与により,平均動脈血圧は約55%上昇し,水素ガスクリアランス法による組織血流量測定では,腫瘍組織血流量は56.2±16.4 ml/min/100 gから88.7±35.3 ml/min/100 gへと有意に増加した(p<0.05).また同時に経静脈的に投与されたAdriamycin(以下,ADM)の腫瘍組織内濃度は,IHC群ではADM単独投与群の約4倍の高値を示した.化学療法施行後9日目の剖検所見では,IHC群(n=6)の1例で腫瘍径の増大が抑制され,また腫瘍重量は,IHC群1.317±1.007 gであり,無処置群3.027±0.362 gに対し,有意に腫瘍増殖の抑制効果が認められた(p<0.05).以上より,昇圧化学療法は,肝転移巣に対しても選択的に高濃度の抗癌剤を集積させ,有効な化学療法となりうる可能性が示唆された.
索引用語
angiotensin II-induced hypertension chemotherapy, drug delivery system, hydrogen gas clearance method, tissue adriamycin concentration, rat hepatic metastasis model
日消外会誌 29: 1944-1952, 1996
別刷請求先
酒井 滋 〒112 東京都文京区目白台3-28-6 東京大学医学部第3外科
受理年月日
1996年5月8日
 |
PDFを閲覧するためにはAdobe Readerが必要です |
|