開催報告
Surgical seminar 2025
会期1日目と2日目に開催いたしました.U-40により立案・企画・実行し,U-40会員が今知りたい内容を扱い,下記内容となりました.U-40会員のみならず多くの方にご参加いただき,大変充実したセミナーとなりました.My Webからアーカイブ動画が視聴可能ですので,是非ご視聴下さい!!
ビデオクリニック 上部消化管
【上部消化管】
司会(Expert):
山崎 誠 先生(関西医科大学)
布部 創也 先生(がん研究会有明病院)
司会(U-40):
林 沙貴(金沢大学)
丸山 傑(山梨大学)
演者:
栗山 健吾 先生(群馬大学)
太田 啓介 先生(川崎医科大学)
胸腔鏡下食道亜全摘術における106recR郭清と腹腔鏡下幽門側胃切除術における膵上縁郭清をテーマにビデオクリニックを行いました.限られた時間でしたが,エキスパートの先生方から手技の要点やコツをたくさん教えていただき,学びが深まった有意義なビデオクリニックとなりました.
ビデオクリニック 下部消化管
【下部消化管】
司会(Expert):
渡邉 純 先生(関西医科大学)
司会(U-40):
小嶋 忠浩(浜松医科大学)
野田 恵佑(長崎大学)
演者:
坂本 純一 先生(上尾中央総合病院)
佐藤健太郎 先生(がん研究会有明病院)
結腸右半切除術におけるGCT周囲の郭清を腹腔鏡とロボット支援の2つのアプローチに分けて,エキスパートの渡邉先生から,詳細かつ適格なアドバイスやコツを教えていただきました.U-40のみならず,みんなが知りたい内容を分かりやすく解説していただき,大変勉強になり,すぐに実践したい内容が満載でした.渡邉先生からU-40へ温かいメッセージもいただきました!
ビデオクリニック 肝胆膵
【肝胆膵】
司会(Expert):
井上 陽介 先生(がん研究会有明病院)
司会(U-40):
高橋 敦(順天堂大学)
小泉 亘(国際親善総合病院)
演者:
向井 洋介 先生(大阪大学)
武藤 亮 先生(福島県立医科大学)
サージカルセミナーでは,肝胆膵領域の膵頭十二指腸切除術をテーマに開催しました.
U-40術者2名の手術ビデオを題材に,基本となる術野の展開から微細解剖に至るまで活発な議論を行いました.
若手外科医にとって実践的かつ有意義な学びの場となりました.
ビデオクリニック 腹腔鏡下ヘルニア修復術
【TAPP】
司会(Expert):
若林 正和 先生(相模原協同病院)
司会(U-40):
岡本 麻美(東京大学医学部附属病院)
野口 大介(三重大学)
演者:
加藤龍太郎 先生(刈谷豊田総合病院)
鶴 眞夫 先生(静岡県立総合病院)
相模原協同病院 若林正和先生をエキスパートに招聘して,TAPPについて基礎的なことから熟練者ならではのTipsまでご指導いただきました.特に腹膜切離ラインの選定,メッシュの固定法などは具体的でわかりやすい内容でした.演者の先生方には,上手にできなかった工程を編集せず普段の手術ビデオをご提示いただくことで,参加者全員が手術を身近に感じられるセッションになったと思います.
スキルアップセミナー 外科教育
講師:
高見 秀樹 先生(名古屋大学)
司会(U-40):
石田 苑子(北播磨医療センター)
堀野 大智(熊本大学)
「消化器外科医が知っておくべき指導のコツ」をテーマに,成人学習理論に基づく指導法に関して,「認知負荷」や「フィードバック」など具体的に意識する点を挙げながら教えていただきました.会場参加型のリアルタイムアンケートにより,聴衆の先生方の生の意見にお答え頂き,質疑応答も盛り上がりました.U-40会員が日常外科臨床の現場で「教育」を意識する貴重なきっかけとなりました!
スキルアップセミナー 生成AIによる論文作成
講師:
片岡 裕貴 先生(京都あすかい病院)
司会(U-40):
上里 安範(琉球大学)
北國 大樹(大阪大学)
本セッションでは,生成AIを効率化のツールとしてどう研究に組み込むかを,片岡先生に実演付きでご紹介いただきました.リサーチクエスチョンの立て方,データ解析の進め方,論文執筆支援まで,具体的なプロンプト例と注意点がシンプルに整理され,初学者でもすぐ試せる内容でした.人口減少が進む日本の医療現場を踏まえ,限られた時間で質を落とさず成果を出すヒントが多数あり,聴講者の満足度も高い内容となりました.
開催履歴
Surgical seminar 2024(第79回日本消化器外科学会総会)