2023年度受講コース
総論・がん診療 | 消化器外科領域における真の男女共同参画を実現するために 大越 香江 (日本バプテスト病院 外科 副部長) |
---|---|
本邦の消化器外科領域におけるERASの現状と課題 海堀 昌樹 (関西医科大学 診療教授) |
|
最新のSSI対策 水口 徹 (札幌医科大学大学院 保健医療学研究科 基礎臨床医療科学) |
|
食道 | 食道外科教育におけるCadaver Surgical Training 七戸 俊明 (北海道大学医学研究院 消化器外科学教室II 診療教授 先端医療技術教育研究開発センター センター長 日本外科学会CST推進委員会 委員) |
食道癌取扱い規約第12版における変更点 田中 晃司 (大阪大学大学院 外科学講座 消化器外科学 助教) |
|
胃・十二指腸 | ロボット手術 田中 千恵 (名古屋大学医学部附属病院 消化器外科 病院准教授 ) |
胃がんの化学療法 藤谷 和正 (大阪急性期総合医療センター 副院長) |
|
小腸・大腸 | 直腸癌骨盤内再発に対する治療戦略 上原 圭 (日本医科大学付属病院 講師) |
炎症性腸疾患関連消化管癌の診断と治療
石原 聡一郎 (東京大学腫瘍外科 教授) |
|
肝・脾 | 大腸癌肝転移に対する化学療法と外科治療 齋浦 明夫 (順天堂大学肝胆膵外科 教授) |
ロボット支援肝切除術
加藤悠太郎 (藤田医科大学 先端ロボット・内視鏡手術学 教授) |
|
胆・膵 | 胆道癌の集学的治療
若井 俊文 (新潟大学大学院医消化器・一般外科学分野 教授) |
膵癌診療ガイドライン2022年版 外科治療改訂のポイント 江口 英利 (大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学 教授) |
2022年度受講コース
総論・がん診療 | 男女共同参画とハラスメント防止 野村 幸世 (東京大学大学院医学系研究科消化管外科 准教授) |
---|---|
消化器外科におけるインシデント・アクシデント事例より考える再発防止 清水 智治 (滋賀医科大学医学部附属病院医療安全管理部 教授・部長) |
|
消化器癌とサルコペニア 問山 裕二 (三重大学大学院 消化管・小児外科 教授) |
|
食道 | 局所進行食道癌に対する集学的治療 山﨑 誠 (関西医科大学 外科学講座 准教授) |
胃切除後食道癌の再建法 峯 真司 (順天堂大学医学部上部消化管外科学 教授) |
|
胃・十二指腸 | 食道胃接合部癌に対する外科治療 細田 桂 (北里大学医学部上部消化管外科学 准教授) |
胃癌の周術期栄養 木村 豊 (近畿大学奈良病院 消化器外科 教授・がんセンター長・副病院長) |
|
小腸・大腸 | ストーマについて 岡林 剛史 (慶應義塾大学医学部 外科学(一般・消化器) 専任講師) |
閉塞性大腸癌の診断と治療 深澤 貴子 (磐田市立総合病院 消化器外科 科長) |
|
肝・脾 | 肝細胞癌に対する分子標的薬と外科治療 田邉 稔 (東京医科歯科大学大学院 肝胆膵外科学分野 教授) |
「肝内胆管癌診療ガイドライン」2021年版 知っておきたいポイント 阪本 良弘 (杏林大学医学部 消化器・一般外科 教授 杏林大学医学部付属病院 肝胆膵外科 診療科長) |
|
胆・膵 | 良性胆道狭窄 大塚 将之 (千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学 教授) |
術後膵外分泌機能障害 水野 修吾 (三重大学 肝胆膵・移植外科 教授) |
2021年度受講コース
総論・がん診療 | 外科手術における新型コロナウイルス対策 大毛 宏喜 (広島大学病院 感染症科 教授) |
---|---|
外科医が知っておくべき がん緩和医療 -終末期の輸液・栄養管理- 森 直治 (愛知医科大学 医学部大学院 医学研究科 緩和・支持医療学 教授 愛知医科大学病院 緩和ケアセンター/栄養治療支援センター 部長) |
|
食道 | 食道癌に対するロボット支援手術 本山 悟 (秋田大学大学院医学系研究科・地域がん医療学講座・同医学部附属病院・食道外科 教授) |
食道切除術における周術期管理とチーム医療 吉田 直矢 (熊本大学病院 消化器癌先端治療開発学寄附講座 特任教授) |
|
胃・十二指腸 | 高齢者縮小手術 阿部 展次 (杏林大学 消化器・一般外科学教室 教授) |
ロボット手術 木下 敬弘 (国立がん研究センター東病院 胃外科 科長) |
|
小腸・大腸 | 腸内細菌から大腸癌を考察してみよう 長山 聡 (がん研有明病院・大腸外科 医長) |
直腸ロボット手術 松田 宙 (大阪国際がんセンター 外科 副部長) |
|
肝・脾 | 肝切除における画像支援ナビゲーション 篠田 昌宏 (国際医療福祉大学医学部教授 国際医療福祉大学三田病院消化器センター長) |
NET肝転移の診断と治療 工藤 篤 (東京医科歯科大学病院 病院長補佐 肝胆膵外科 准教授) |
|
胆・膵 | 膵の低侵襲外科手術 大塚 隆生 (鹿児島大学 消化器・乳腺甲状腺外科 教授) |
急性胆管炎・胆嚢炎のガイドライン 三澤 健之 (帝京大学医学部 外科学講座 教授) |
2020年度受講コース
総論・がん診療 | ゲノム医療の最新の知見 沖 英次 (九州大学大学院 消化器・総合外科 診療准教授) |
---|---|
周術期の感染対策 小林美奈子 (防衛医科大学校 医療安全・感染対策部 講師) |
|
食道 | 食道胃接合部癌に対する最新の手術 佐伯 浩司 (群馬大学大学院 総合外科学講座 消化管外科学分野 教授) |
縦隔鏡や様々なアプローチ 藤原 斉 (京都府立医科大学 消化器外科 准教授) |
|
胃・十二指腸 | 胃癌化学療法のアップデート 山下 継史 (北里大学医学部 新世紀医療開発センター 先進外科腫瘍学 教授) |
胃癌周術期管理のトピックス
吉川 幸造 (徳島大学 消化器・移植外科 講師) |
|
小腸・大腸 | 大腸癌に対する標準治療 小林 宏寿 (帝京大学医学部附属溝口病院外科 科長・教授) |
炎症性腸疾患の外科手術 水島 恒和 (大阪大学大学院 炎症性腸疾患治療学寄附講座/外科学講座消化器外科学 寄附講座教授) |
|
肝・脾 | 肝移植・急性肝不全(劇症肝炎) 副島 雄二 (信州大学医学部 外科学教室 消化器・移植・小児外科学分野 教授) |
腹腔鏡下肝切除術の現状と手術手技のポイント 新田 浩幸 (岩手医科大学 外科 准教授) |
|
胆・膵 | 胆管癌の周術期管理 江畑 智希 (名古屋大学 腫瘍外科学講座 准教授) |
膵癌診療ガイドライン改定のポイント(外科的治療法) 里井 壯平 (関西医科大学 外科学講座 胆膵外科 教授) |
2019年度受講コース
総論・がん診療 | 「消化器外科医が知っておきたい医療安全の話題」 後 信 先生(九州大学病院 医療安全管理部 教授・部長) |
---|---|
「周術期栄養管理」 鍋谷 圭宏 先生(千葉県がんセンター 食道・胃腸外科 部長) |
|
食道 | 「食道胃接合部癌に対する切除再建術式」 竹内 裕也 先生(浜松医科大学外科学第二講座 教授) |
「食道癌に対する集学的治療」 渡邊 雅之 先生(公益財団法人がん研究会有明病院消化器外科 院長補佐・消化器外科部長) |
|
胃・十二指腸 | 「低侵襲・ロボット手術」 市川 大輔 先生(山梨大学大学院総合研究部医学域 臨床医学系外科学講座第1教室 教授) |
「機能温存手術」 布部 創也 先生(がん研有明病院 胃外科部長) |
|
小腸・大腸 | 「遺伝性大腸癌」 石田 秀行 先生(埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科 教授) |
「直腸癌手術と骨盤内解剖」 絹笠 祐介 先生(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 器官システム制御学講座消化管外科学分野 教授) |
|
肝・脾 | 「外傷性脾損傷」 大坪 毅人 先生(聖マリアンナ医科大学消化器・一般外科 教授) |
「肝切除の術後合併症とその対策」 丸橋 繁 先生(福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科学 主任教授) |
|
胆・膵 | 「東京ガイドライン2018」 日比 泰造 先生(熊本大学大学院生命科学研究部 小児外科学・移植外科学分野 教授) |
「膵炎」 松本 逸平 先生(近畿大学医学部外科学講座肝胆膵部門 准教授) |
2018年度受講コース
総論・がん診療 | 「臨床研究 倫理及び手続きの新展開」 河野 浩二 先生(福島県立医科大学 消化管外科学講座 主任教授) |
---|---|
「がん免疫療法」 山上 裕機 先生(和歌山県立医科大学 外科学第2講座 教授) |
|
食道 | 「食道良性疾患の外科治療」 井上 晴洋 先生(昭和大学江東豊洲病院 消化器センター 教授・センター長) |
「併食道癌診療ガイドライン第4版について」 藤 也寸志 先生(国立病院機構九州がんセンター 院長) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌補助化学療法の実際」 黒川 幸典 先生(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学 学部内講師) |
「胃癌腹膜播種に対する治療戦略」 石神 浩徳 先生(東京大学医学部附属病院 外来化学療法部 特任講師) |
|
胆・膵 | 「ボーダーライン膵癌について」 大塚 隆生 先生(九州大学大学院医学研究院 臨床・腫瘍外科 准教授) |
「膵・胆管合流異常および先天性胆道拡張症の診断と治療」 中村 雅史 先生(九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科 教授) |
|
肝・脾 | 「肝癌診療ガイドライン」 長谷川 潔 先生(東京大学大学院医学系研究科臓器病態外科学 肝胆膵外科・人工臓器移植外科 教授) |
「転移性肝癌に対する外科的治療」 本田 五郎 先生(がん・感染症センター 都立駒込病院 外科 部長) |
|
小腸・大腸 | 「炎症性腸疾患の外科治療」 池内 浩基 先生(兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座 外科部門 教授) |
「腹腔鏡下大腸癌手術」 長谷川 傑 先生(福岡大学医学部 消化器外科 教授) |
2017年度受講コース
総論・がん診療 | 「消化器がん患者に対するチーム医療」 亀井 尚 先生(東北大学大学院医学系研究科 消化器外科学分野 教授) |
---|---|
「外科侵襲に対する生体反応」 調 憲 先生(群馬大学大学院医学系研究科 病態腫瘍制御学講座肝胆膵外科分野 教授) |
|
食道 | 「食道癌の再発」 加藤 広行 先生(獨協医科大学第一外科 教授) |
「併存疾患を有する食道癌手術」 矢野 雅彦 先生(大阪国際がんセンター 消化器外科 副院長) |
|
胃・十二指腸 | 「腹腔鏡胃癌手術Up to Date」 瀧口 修司 先生(名古屋市立大学 消化器外科 教授) |
「食道・胃接合部癌の現状」 吉川 貴己 先生(神奈川県立がんセンター 消化器外科 部長) |
|
肝・脾 | 「肝切除の基本」 高山 忠利 先生(日本大学医学部消化器外科 教授) |
「腹腔鏡下脾臓摘出術」 橋爪 誠 先生(九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座 教授) |
|
胆・膵 | 「高齢者に対する胆道癌手術」 大塚 将之 先生(千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学 教授) |
「膵疾患の腹腔鏡下手術」 中村 雅史 先生(九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科 教授) |
|
小腸・大腸 | 「直腸癌の機能温存手術」 猪股 雅史 先生(九州大学病院別府病院 外科 教授) |
「直腸癌に対する低侵襲手術」 竹政伊知朗 先生(大札幌医科大学消化器・総合,乳腺・内分泌外科 教授) |
2016年度受講コース
総論・がん診療 | 「消化器外科領域における手術部位感染対策」 久保 正二 先生(大阪市立大学大学院 医学研究科 肝胆膵外科学 病院教授) |
---|---|
「がん患者の代謝と栄養管理」 福島 亮治 先生(帝京大学 外科学講座 教授) |
|
食道 | 「食道切除後の再建法」 安田 卓司 先生(近畿大学 医学部 外科学教室 上部消化管部門 主任教授) |
「Barrett食道」 河野 辰幸 先生(東京医科歯科大学大学院 消化管外科学 教授) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌術後合併症とその管理」 馬場 秀夫 先生(熊本大学大学院 消化器外科学 教授) |
「胃癌における周術期栄養管理」 比企 直樹 先生(がん研有明病院 胃外科 部長) |
|
胆・膵 | 「膵癌の集学的治療」 村上 義昭 先生(広島大学大学院 医歯薬保健学研究院外科学 准教授) |
「胆道癌診療ガイドラインの必修ポイント」 平野 聡 先生(北海道大学大学院 医学研究科消化器外科学分野II 教授) |
|
肝・脾 | 「ALPPS手術―新たな肝切除術式―」 田中 邦哉 先生(帝京大学 ちば総合医療センター外科学講座 肝胆膵外科部門 教授) |
「肝細胞癌に対する肝移植」 武冨 紹信 先生(北海道大学 消化器外科I 教授) |
|
小腸・大腸 | 「大腸における発がん及びがん進展機構」 三森 功士 先生(九州大学病院別府病院 外科 教授) |
「急性虫垂炎、小腸腸閉塞、下部消化管穿孔に対する外科治療―特に腹腔鏡手術の位置づけ―」 山本聖一郎 先生(平塚市民病院 消化器外科 部長) |
2015年度受講コース
総論・がん診療 | 「がん治療と地域連携」 權 雅憲 先生(関西医科大学 外科学講座 教授) |
---|---|
「臨床研究の倫理指針」 福田 治彦 先生(国立がん研究センター JCOGデータセンター センター長) |
|
食道 | 「胸腔鏡食道癌根治術」 大杉 治司 先生(大阪市立大学大学院 消化器外科学 教授) |
「食道癌サルベージ手術」 日月 裕司 先生(国立がん研究センター中央病院 食道外科 科長) |
|
胃・十二指腸 | 「2014年度ガイドライン改訂 Up to Date」 寺島 雅典 先生(静岡県立静岡がんセンター 胃外科 部長) |
「発生に基づいた胃・十二指腸の臨床解剖」 篠原 尚 先生(京都大学医学部 消化管外科 准教授) |
|
肝・脾 | 「肝切除周術期の栄養管理」 花﨑 和弘 先生(高知大学医学部外科学講座(外科1) 教授) |
「肝細胞癌類似病変」 有泉 俊一 先生(東京女子医科大学 消化器外科 講師) |
|
胆・膵 | 「膵癌の化学療法と補助療法」 古瀬 純司 先生(杏林大学医学部 腫瘍内科 教授) |
「膵・消化管神経内分泌腫瘍の診断と治療」 河本 泉 先生(関西電力病院 外科 部長) |
|
小腸・大腸 | 「骨盤臓器脱に対する治療戦略 ―直腸瘤を中心に―」 前田耕太郎 先生(藤田保健衛生大学 下部消化管外科 教授) |
「直腸癌局所再発の治療」 関本 貢嗣 先生(大阪医療センター 副院長) |
2014年度受講コース
総論・がん診療 | 「消化器がんの化学療法」 朴 成和 先生(聖マリアンナ医科大学 腫瘍内科 診療部長) |
---|---|
「侵襲後の免疫反応における遺伝子多型の関わり」 目黒 誠 先生(札幌医科大学医学部 外科学第一講座 講師) |
|
食道 | 「食道癌の基本術式(リンパ節郭清術)」 宇田川晴司 先生(国家公務員共済組合連合連合会 虎の門病院 消化器外科 部長) |
「食道癌の画像診断」 岡住 慎一 先生(東邦大学医療センター佐倉病院 外科 教授) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌の診断」 小寺 泰弘 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科学 教授) |
「胃癌の化学療法」 掛地 吉弘 先生(神戸大学大学院医学系研究科外科学講座 食道胃腸外科学 教授) |
|
胆・膵 | 「肝門部胆管の外科解剖」 梛野 正人 先生(名古屋大学医学部医学科 腫瘍外科 教授) |
「急性膵炎診療ガイドラインのポイント」 伊佐地秀司 先生(三重大学大学院医学系研究科 肝胆膵・移植外科 教授) |
|
肝・脾 | 「肝移植術」 江口 晋 先生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 移植・消化器外科 教授) |
「腹腔鏡下肝切除術」 若林 剛 先生(岩手医科大学医学部 外科学講座 教授) |
|
小腸・大腸 | 「Laparoscopic Surgery for Colon Cancer」 渡邊 昌彦 先生(北里大学医学部 外科 教授) |
「大腸癌肝転移に対する集学的治療」 高橋 慶一 先生(がん・感染症センター都立駒込病院 外科 部長) |
2013年度受講コース
総論・がん診療 | 「術後合併症の予防と管理」 小野 聡 先生(防衛医科大学校防衛医学研究センター 外傷研究部門 准教授) |
---|---|
「医療安全」 古川 俊治 先生(慶應義塾大学法科大学院 教授,慶應義塾大学医学部外科 教授[兼担]) |
|
食道 | 「NERD/GERDの診断と外科的治療」 小村 伸朗 先生(東京慈恵会医科大学外科学講座 准教授) |
「特発性食道破裂」 島田 英雄 先生(東海大学医学部付属 大磯病院 外科 教授) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌術後補助化学療法の役割」 吉田 和弘 先生(岐阜大学大学院腫瘍外科学 教授) |
「胃癌に対するリンパ節郭清」 大辻 英吾 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器外科学 教授) |
|
胆・膵 | 「胆道癌の画像診断」 遠藤 格 先生(横浜市立大学 消化器・腫瘍外科学 主任教授) |
「膵頭十二指腸切除術:手術の要点と合併症対策」 上坂 克彦 先生(静岡県立静岡がんセンター 肝胆膵外科 副院長 兼 肝胆膵外科部長) |
|
肝・脾 | 「肝内胆管癌の病態診断と外科治療」 大塚 将之 先生(千葉大学大学院医学研究院 臓器制御外科学 講師) |
「肝切除周術期管理」 山崎慎太郎 先生(日本大学医学部 外科学系 消化器外科分野 助教) |
|
小腸・大腸 | 「大腸癌の再発・転移に対する集学的治療」 冨田 尚裕 先生(兵庫医科大学外科学講座,下部消化管外科 主任教授) |
「直腸癌手術」 渡邉 聡明 先生(東京大学大学院医学系研究科・医学部 臓器病態外科学講座 外科学専攻 腫瘍外科 教授) |
2012年度受講コース
総論・がん診療 | 「手術侵襲&リスク評価」 谷 徹 先生(滋賀医科大学 外科学講座 教授) |
---|---|
「がん診療における緩和ケア」 木澤 義之 先生(筑波大学 医学医療系 講師) |
|
食道 | 「食道癌術後合併症の診断と治療」 夏越 祥次 先生(鹿児島大学 消化器・乳腺甲状腺外科学 教授) |
「食道手術・再建」 松原 久裕 先生(千葉大学大学院医学研究院 先端応用外科学 教授) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌の手術:開腹手術」 佐野 武 先生(がん研有明病院 消化器センター 上部消化管担当部長) |
「胃がんに対する腹腔鏡下胃切除術」 白石 憲男 先生(大分大学医学部附属地域医療学センター(外科) 教授) |
|
胆・膵 | 「胆嚢癌の治療方針」 千々岩一男 先生(宮崎大学医学部 腫瘍機能制御外科学(第一外科) 教授) |
「IPMNの治療方針」 山口 幸二 先生(産業医科大学医学部 第一外科 教授) |
|
肝・脾 | 「肝切除術の基本」 山本 雅一 先生(東京女子医科大学 消化器外科 主任教授) |
「高度脈管侵襲を伴う肝細胞癌に対する集学的治療」 波多野悦朗 先生(京都大学大学院医学研究科 肝胆膵・移植外科 講師) |
|
小腸・大腸 | 「大腸癌の手術」 坂井 義治 先生(京都大学医学部 消化管外科 教授) |
「大腸手術の周術期管理」 長谷 和生 先生(防衛医科大学校 外科学講座 主任教授) |
2011年度受講コース
総論・がん診療 | 「消化器外科医に必要な腫瘍免疫学」 山口 佳之 先生(川崎医科大学臨床腫瘍学 教授) |
---|---|
「術後感染症の予防・管理」 草地 信也 先生(東邦大学医療センター大橋病院 外科 教授) |
|
食道 | 「食道癌診断・治療ガイドラインについて」 小澤 壯治 先生(東海大学医学部消化器外科 教授) |
「食道癌の集学的療法」 土岐祐一郎 先生(大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座消化器外科学 教授) |
|
胃・十二指腸 | 「胃癌取扱い規約 胃癌治療ガイドラインのポイント」 馬場 秀夫 先生(熊本大学大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門成育再建・移植医学講座 消化器外科学分野 教授) |
「胃癌手術の歴史」 瀬戸 泰之 先生(東京大学大学院医学系研究科 消化管外科学 教授) |
|
胆・膵 | 「膵癌の外科治療―動脈先行処理ならびにno touch isolation techniqueによるPpPD根治手術(D2郭清)―」 太田 哲生 先生(金沢大学 消化器・乳腺・移植再生外科 教授) |
「胆管癌の診断と治療」 海野 倫明 先生(東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座 教授) |
|
肝・脾 | 「脾体積に基づいた脾機能亢進症の治療」 別府 透 先生(熊本大学大学院生命科学研究部 先端生命医療科学部門成育再建・移植医学講座 消化器外科学分野 准教授) |
「ガイドラインに準拠した肝癌治療選択」 長谷川 潔 先生(東京大学大学院医学系研究科 臓器病態外科学 肝胆膵外科 准教授) |
|
小腸・大腸 | 「大腸癌治療ガイドライン・改訂のポイント 2009/2010年版」 楠 正人 先生(三重大学大学院医学系研究科 病態修復医学講座 消化管・小児外科学 教授) |
「炎症性腸疾患に対する外科治療―潰瘍性大腸炎,Crohn病―」 杉田 昭 先生(横浜市立市民病院 副病院長) |