司会,特別発言,座長へのご案内
①現地参加の場合
- Web上で参加の事前登録をしていただき,「参加登録マイページ」より参加証(ネームカード)をダウンロードしていただき,ご自身で印刷のうえご来場ください.
総会当日,会場での参加登録は行いません.
- セッションの開始15分前までに,ご担当の会場へお越しください.
司会者は会場内右手前方の「次座長席」にご着席ください.
特別発言の先生は会場内左手の「次演者席」周辺にてお待ちください.
会場担当スタッフがお名前を確認し,セッションのご連絡事項をお知らせいたします.
特別発言の先生はセッション開始の30分前までに PC 受付・演者受付にお越しください.
ご発表データの確認およびご到着確認をさせていただきます.
②Web参加の場合
Zoomに関するご案内をごらんください.
Zoomミーティングルームへの入室について
- ご担当いただくセッションのZoomミーティングルームへの入室方法は会期の1週間前頃に別途メールにてご案内いたします.
- セッション開始30分前までにzoomへご入室ください.(操作オリエンテーションを行います)
- お名前表示の変更をお願いします.
「司会:消化器太郎」,「座長:消化器太郎」,「特別発言:消化器太郎」
- カメラ・マイクは「ご発言時のみON」にて進行ください.
web発表の注意事項
- 必ずPCにてご参加ください.スマートフォン・タブレットでのご参加はお控えください.
- インターネットにつながる通信環境がよい場所でご参加ください.
- 可能な限り,有線LANにお繋ぎいただき,ネットワークが安定した環境をご用意ください.
- PCの負担軽減のため,ご自身のPC上で不要なアプリケーションは全て閉じてください.
- 極力静かな場所で雑音が入らないようお願いいたします.
- お持ちのPCにカメラ,スピーカー,マイクが付属されているかご確認ください.
- 可能な限り,マイク付きイヤホンやヘッドセットマイクをご使用ください.
③現地会場からweb参加の場合
一般演題・専攻医セッション・研修医セッションの座長で会場にお越しの場合
現地にセッション会場はございませんが,ご自身のPCからご発表いただけるようネット回線を完備した個別発表ブースを準備しております.
注意事項
- 必ずご自身のパソコンをご持参ください.
- パソコンにカメラ,スピーカー,マイクが付属されているかご確認ください.
- 可能な限り,マイク付きイヤホンやヘッドセットマイクをご使用ください.
- パソコンやカメラ,イヤホン等の貸出しはございませんのでご注意ください.
【イメージ図】
